【活動報告】首里グランドハイツ「防災勉強会」でリッカ!ヤールーキャラバン!を実施!

【活動報告】首里グランドハイツ「防災勉強会」でリッカ!ヤールーキャラバン!を実施!

7月25日(金)、那覇市首里のグランドハイツ管理組合・自主防災会による「防災勉強会」が開催され、子ども向けにリッカ!ヤールーキャラバン!のプログラムを実施しました。

若狭公民館は資材の貸し出しと企画面でのサポートを行い、地域での防災活動が広がるきっかけづくりを目的に支援しました。

 

🛠 実施したプログラム

当日は、マンションに暮らす子どもたちに向けて以下のような体験型のプログラムを展開しました。

★毛布で担架タイムトライアル★身近にある毛布を担架に代用し、救助にあたる方法を学ぶプログラムです。ケガをおって動けないヤールーくんを毛布に乗せて運び出すまでを体験してもらいます。また、毛布担架で運ぶ際、ヤールーくんの胸には「命の水」が。運ぶ途中でこのお水を落とさないように気をつけながら、すばやく運びます。

 
今回は体験なので、動きを確認しながら実施しました。

 

★家具転倒防止ワークショップ★

家具転倒防止グッズを紹介する他、ミニチュアの家具を使って家具転倒防止グッズの使い方やその効果を学びます。どうしたら家具が落ちないかを実物とミニチュアを見比べながら実際にミニチュア家具を揺らして検証しました。

シーサー劇場おとぼけ者のシーサー父ちゃんとしっかり者の息子シーサーが、非常時持ち出しカバンの中身についてやり取りをします。父ちゃんは間違った持ち出し品を、息子は正しい持ち出し品をリュックの中に詰めていますが、二人のやりとりに思わずふふふと笑える面白いパペット劇です♪

 

会場には那覇市防災危機管理課の仲宗根さんや、宜野湾市長田区自主防災会の普天間さんも視察に訪れました。

また、内閣府が公開している南海トラフ巨大地震のCGシミュレーション動画も上映。沖縄でも津波の影響を受けることや、那覇市役所や県庁も被災する想定があることを伝えると、参加者の防災への意識が一気に高まりました。

📹参考:内閣府 南海トラフ巨大地震 映像ストリーミング
👉 https://wwwc.cao.go.jp/lib_012/nankai_all.html

今回の活動を機に、宜野湾や那覇でも開催への相談があります。

引き続き関わりあいながら開催までのサポートをしていきたいと思います。

お出かけ開催カテゴリの最新記事