講座

講座

なは防災キャンプ冬`25

令和7年2月には「なは防災キャンプ'冬」が開催されます。開催場所は那覇市の指定避難所に指定されている『那覇市立那覇小学校』です。今回の防災キャンプは那覇小学校の授業の一環として行いますので、一般のご参加は演劇×防災ワークショップの発表見学の...
講座

カミングアウトのいらない未来へ

カミングアウトが必要ない社会とは、誰もが自分の性や同一性に捉われることなく生きられる社会です。本講座では、性の多様性について知識を学び、多様な性や家族のあり方を理解することで、子どもたちが安心して過ごせる環境をつくるヒントを共有します。日時...
講座

第32回若狭公民館まつり

今年も公民館まつりの季節がやってきました。(第31回の様子はこちら)若狭公民館でもサークルの皆様の練習発表の場として舞台や展示、そして社交ダンスパーティーを開催します。毎年ご協力いただいている若狭図書館や地域包括支援センター若狭からも展示や...
講座

【上映会&トーク】はざまー母語のための場を探して

3月1日に、上映会&トークイベントを開催!日本で暮らす移民の子どもたちの「母語教育」について記録したドキュメンタリー映画を通じ、外国にルーツを守る人々が自国の言語、文化を学ぶ機会を持てる多文化共生社会について考えていきます。【上映作品】In...
講座

新春もちつき大会2025

12月になり、今年も残すところあとひと月となりました。新年といえば、新春もちつき大会!獅子舞に旗頭、エイサー、子どもたちのお正月の歌も行います。ぜひ、みんなで新年を祝ってもちをつきましょう!日時:令和7年1月11日(土)10時〜12時場所:...
講座

CGG 年末美化清掃 プラス ONE

CGG(グリーン・グリーン・グレイシャス)運動として、自治会、婦人会、小中高生、PTA関係者、家族、地域で公園及び周辺地域の清掃を行います。集合場所:各自治会集合場所※若狭1丁目自治会はチラシに記載されている波の上ビーチではなく、マックスバ...
講座

能登被災地支援報告会 〜沖縄での防災・減災に生かすために〜

2024年1月1日に発生した能登半島地震。その後、豪雨災害も重なり大きな被害が出ています。また、4月3日には沖縄県内全域に津波警報が出るなど、県民の防災意識も高まっています。能登半島地震から1年を迎える前に、何度も現地に足を運び支援活動を行...
講座

うみそら上映会in若狭海浜公園Vol.3

懐かしい地域映像や短編映画、グッとくる作品などを開放感たっぷりの野外でお楽しみいただけるうみそら上映会!8月の上映は23日に開催!(10月まで毎月第4金曜日)上映は19時半からですが、19時から開場しています。日時:8月23日(金)開場19...
講座

うみそら上映会実行委員会

毎回、夕暮れ時に行われ、地域の子どもから大人の幅広い世代が、そこで顔を合わせたり、通りすがりにふらっと立ち寄る方もいます。野外で、ゆったり映画を見れる贅沢な時間が過ごせたり、子どもたちも楽しんでいられる場所を目指しています。うみそら実行委員...
講座

一品持ち寄り「朝食会」200回記念『アチビーフェス』

2007年11月から毎月1回開催しているおかず一品持ち寄り「朝食会」が、200回を迎えることになりました!「100人でだるまさんがころんだ」などのユニークな事業をはじめ、様々な出会いを生んだ「朝食会」の200回目を記念して『アチビーフェス』...