
公民館では、市民の教養・知識・技能を高め、学習を通して生き甲斐づくり、仲間づくりの機会を提供する各種学級・講座等を開設しています。
さまざまな事業を実施していますので、興味・関心のある講座があればお気軽にお問合せください。
今年度は通常の講座などに加え、助成金を受けてさまざまな事業に取り組んでいます。それぞれブログや公式LINEなどで最新情報を公開しています。ご興味のある方はぜひご覧ください。
- 2022年度 講座・事業
- ワールドリンクプログラム
- 演劇を使った避難所コミュニケーションワークショップ
- 子どもの権利条約フォーラム前夜祭
- 科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー「空力ボディー」
- アートでつながるメッセージ
- ダンボール部
- なは防災キャンプ’22秋
- 南の島の南極教室2022
- わかさウォーキング2022
- うみそら上映会in若狭海浜公園Vol.5
- うみそら上映会in若狭海浜公園Vol.4
- リッカ!ヤールーキャラバン!
- なは防災キャンプ’22夏
- ユーチュー部
- うみそら上映会in若狭海浜公園Vol.3
- シニアいきいきクラブ ※随時募集中
- Let’s BOSAI「楽しい防災イベントのつくり方」
- スマホレッスン講座
- はつらつ健康学校
- うみそら上映会in若狭海浜公園Vol.2
- うみそら上映会vol.1
- ネパール献血者協会1周年”命を分かち合う献血”
- 那覇市若狭公民館 開館30年トークイベント
- リッカ!ヤールーキャラバンinあけぼの公園
- なは防災キャンプ’22春
- アートな部活動 ※随時募集中
- ONNP 2022/2079
2022年度 講座・事業
ワールドリンクプログラム

★対 象:国際交流に興味がある中学生
★日程
オリエンテーション 12月 4日(日)13:00~15:00
インドってどんなところ? 12月11日(日)13:00~15:00
ビデオレターを送ろう① 12月18日(日)13:00~15:00
ビデオレターを送ろう② 1月 8日(日)13:00~15:00
プレゼンテーション(準備) 1月22日(日)13:00~15:00
プレゼンテーション(準備) 2月 5日(日)13:00~15:00
本番(相互プレゼンテーション) ”2月下旬の平日に日程調整中”
★申込み方法
お申し込みフォームはこちら
電話:098-917-3446 (若狭公民館)
演劇を使った避難所コミュニケーションワークショップ
株式会社TEAM SPOT JUMBLEが行う演劇ワークショップ。
演劇を通して避難所にもし、医療的ケア児・者が来ることを想定した即興演劇コミュニケーションワークショップを若狭公民館も協力して開催します。

演劇を使ったコミュニケーションワークショップ
〜医療的ケアが必要な方が来ることを
想定した「避難所」での共助のあり方〜
開催日:2022年12月10日(土)14:00〜16:00
場 所:若狭公民館 3階ホール
定 員:30名
※お申込受付は先着順とし、定員になり次第、
締め切らせていただきますのでご了承ください。
【応募フォーム】
https://forms.gle/QQR97BvSC5z28ZYZ8
子どもの権利条約フォーラム前夜祭
子どもの権利条約フォーラム2022in那覇が主催する映画上映会&トークイベントが若狭公民館にて開催されます。
トークは、監督の重江良樹氏、ゆめパの創設に関わり、現在も総合アドバイザーを務める西野博之氏、大阪市西成区釜ヶ崎地区で、地域の子どもたちのためのさまざまな活動を40年に渡って行っている荘保共子氏の3名を登壇者に迎えて開催。

【開催日時】2022年12月9日(金) 17:00-21:00(開場16:30)
【開催場所】ハイブリッド開催<オンライン>Zoom開催 ※お申込み後Zoomリンクをお送りします
<会場>若狭公民館(沖縄県那覇市若狭2-12-1)
【お申込み】ウェブサイトPeatixよりお申込みください。
【トークイベント】
登壇者 西野博之氏(認定NPO法人フリースペースたまりば理事長)
荘保共子氏(認定NPO法人・地域包摂こども支援センター「こどもの里」理事長)
重江良樹氏(映画監督 ゆめパのじかん、さとにきたらええやん)
コーディネーター
長谷川俊雄氏 (白梅学園大学子ども学部子ども学科・教授)
科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー「空力ボディー」
アートでつながるメッセージ
ダンボール部
なは防災キャンプ’22秋
南の島の南極教室2022
わかさウォーキング2022
うみそら上映会in若狭海浜公園Vol.5
うみそら上映会in若狭海浜公園Vol.4
リッカ!ヤールーキャラバン!