若狭公民館の取り組み
多種多様な講座・事業を開催しています!
若狭公民館では、多様な市民のニーズに応えるために、さまざまな事業を行っています。興味・関心のある講座があればお気軽にお問い合わせください。
オンライン学習支援フォーラム
1⽉30⽇14:00 ~ 16:00
場所会議アプリ「ZOOM」
対象学校教育者、PTA、興味のある方
費用参加無料
定員40名
申込期間1⽉18⽇~29⽇
内容
GIGAスクール構想(1人1台、端末と高速大容量の通信ネットワークを整備し、教育ICT環境を実現する)その実現に伴い、オンライン学習環境作りに対してさまざまな問題が懸念されています。関係者がオンライン学習についての可能性と課題について話し合い、ビジョンを共有し効果的に取り組めることを目的とし、オンライン学習への可能性と課題について事例発表・パネルディスカッションを行います。
申込公民館にて直接または電話、メールにて。
kouza@cs-wakasa.com (担当:石田)
①お名前 ②年代 ③連絡先 ④お住いの地域⑤情報源を書いてお申し込みください。
中止しました。
お年玉のつかい方
1月23日(土)14時〜16時
場所若狭公民館ホールにて
対象小学5年生〜中1年生
費用参加無料
内容
親子向けマネー講座を開催します!お年玉って貯めてる?全部使っちゃう?どうやって使うのがいいの?身近なお年玉の話をきっかけに知っておきたいいろんなお金の話。
知っているようで実は知らないかもっていないかもしれない?!面白くて大事なお金の話を親子で学ぼう!
講師:福田昌也氏
申込
公民館にて直接または電話、メールにて。
kouza@cs-wakasa.com(担当:佐藤)
①氏名②性別③学年④連絡先⑤在住地域⑥情報源を書いてお申し込みください。
終了しました。
プレパパママ応援学級
12月6日,13日,20日(日)11時〜12時
場所会議アプリZOOMにて
対象那覇市在住・在勤・在学者、出産を控えたママおよび、ご家族の方
費用参加無料
定員15名
内容
【第1回】「妊娠中〜産後|ママと赤ちゃん、パパのこと」
講師:百名奈保(助産師)
【第2回】「産後に訪れる身体の不調の知識とケア」
講師:上原勇人(理学療法士)
【第3回】「ママの元気を応援する栄養について」
講師:大城ゆか(栄養士)
申込
公民館にて直接申込、電話、メールにて。
kouza@cs-wakasa.com (担当:崎枝)
①お名前 ②年代 ③連絡先 ④お住いの地域⑤情報源⑥各講師についての疑問・質問を書いてお申し込みください。
公民館デビューアクション
意外と!? 使える公民館
公民館は、市民の生涯学習のための施設です。
「学びたい!」「知りたい!」「やってみたい!」「困ったことがある…」というときは、公民館にご連絡ください。
那覇市の公民館は、市民の皆さまがいつでも気軽に学ぶことができるよう取り組んでいます。
主催講座はなんと、受講料無料!(材料費等実費はかかります)
また、公民館を利用してさまざまな自主サークルも活動しています。なにか学んでみたい!と思った時は、まずは公民館にお問い合わせください。
若狭公民館主催講座の受講者募集は、ホームページおよびフェイスブック、ツイッター、メルマガ等で案内します。
詳細は『講座・事業』ページに掲載するので、随時ご確認ください。
- step 1ホームページのサークル一覧をチェック
学んだり、体を動かしたり、歌ったりと様々なサークルがあります。
- Step 2入りたいサークルの活動時間を確認してコンタクトをとる
直接来館もしくはサークル代表者に電話で問い合わせください。
(電話番号を非公開にしているサークルもあります、まずは公民館にご連絡ください) - step 3サークル活動日に見学し、入会手続きをする
いざサークル活動!
若狭公民館には、さまざまな部屋があります。(ホール、研修室、実習室、和室 etc…)
勉強や会議、余興の練習など、那覇市在住・在勤・在学であればどなたでも利用できます。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
※施設利用に関しては、社会教育法および那覇市公民館設置条例等において、一定の制限がかかる場合があります。
公民館は、学校や地域住民、他の社会教育施設、NPO・NGO団体、関係行政機関などと連携して、社会教育活動を行っています。
市民の皆さまと諸団体を結ぶお手伝いをしますので、何かやりたいことがあるけど、どうすれば・・・という方は、まずは公民館に相談に来てください。
全てを解決することは難しくても、少しでもお手伝いできれば幸いです。
「○○○について困っている」→NPO法人「○○」で○○支援事業を紹介