講座・事業

公民館では、市民の教養・知識・技能を高め、学習を通して生き甲斐づくり、仲間づくりの機会を提供する各種学級・講座等を開設しています。
さまざまな事業を実施していますので、興味・関心のある講座があればお気軽にお問合せください。

今年度は通常の講座などに加え、助成金を受けてさまざまな事業に取り組んでいます。それぞれブログや公式LINEなどで最新情報を公開しています。ご興味のある方はぜひご覧ください。

年間を通じて開催している事業

2025年度 講座・事業

リッカ!ヤールーキャラバン!事前合同研修会

今年も開催が決定しました!

\🎉「リッカ!ヤールーキャラバン!」事前合同研修会/

地域の子どもたちと一緒に、楽しく学ぶ防災体験プログラムを体験してみませんか?

「リッカ!ヤールーキャラバン!」は、おもちゃの交換会と防災訓練を組み合わせたユニークなイベント。

子どもたちはゲーム感覚で「消火」「救出」「備え」などの知識や技を楽しく学びます。(これまでの活動

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📅開催概要

日時:2025年6月1日(日)10:00〜12:30(9:30受付開始)
会場:那覇市若狭公民館 3階ホール
対象:保護者・地域団体・PTA・子ども支援に関心のある方
参加費:無料

申し込み不要ですので、お気軽に友人、家族、地域の方々をお誘い合わせの上お越しください。

なは防災キャンプ’25春(曙小学校)

若狭公民館公民館と地域と学校、PTCAが連携して行う体験型防災プログラム「なは防災キャンプ’25春」を開催します。

2023年に開催した「なは防災キャンプ’23春(曙小学校)」から2年ぶりに曙小学校にてなは防災キャンプを開催します。

開催概要

  • 日程:​2025年5月17日(土)〜18日(日)​
  • 会場:​那覇市立曙小学校 体育館​
  • 対象:​曙小学校区にお住まいの地域の方、那覇市在学・在勤・在住の方、興味のある方​
  • 定員:​20組(先着順)
  • 参加費:​無料

プログラム内容

  • 防災かるた:​楽しみながら防災知識を学べるゲームです。​​
  • 持ち出し品シェアタイム:​各自で災害時を想定して家から持ち出してきたものをシェアしてもらいます。​
  • 講話:​能登半島の現状についての講話を予定しています。
  • その他、夕飯と朝食を地域の方々と協力して炊き出し訓練または防災食体験を予定しています。​​

参加をご希望の方は、以下の方法でお申し込みください。​

  • 電話:​098-917-3446​
  • メール:​kouza@cs-wakasa.com(氏名・性別・年代・連絡先・在住地域・情報源)をご記入のうえ、お申し込みください。​
  • Webフォーム:​[申込フォームリンク]​

申し込み締切:2025年5月14日(水)

うみそら上映会実行委員会

5月から10月の夏のあいだ、若狭海浜公園で行う手づくりの野外上映会。

昨年度は、沖縄の短編映画や16mmフィルムのアニメーション、8mmカメラで撮影された懐かしい地域映像、影絵の上映など、さまざまな作品を楽しみました。

また、映画の上映だけでなく、会場では訪れる人たちが心地よく過ごせるように、小さな縁日のような空間づくりも行っています。開場時間には、射的やヨーヨー釣り、輪投げなどの遊びに加え、子どもたちが自由に楽しめるチョークのお絵かきコーナーや、ひと息つける駄菓子屋も登場します。

今年で9年目を迎えるこのイベントは、子どもから高齢の方まで、世代をこえて楽しめる夏の風物詩として、少しずつ地域に根づいてきました。

この会を支えているのは「うみそら実行委員会」です。高校生から大人までが話し合いを重ねながら、一緒に企画・運営を行っています。

特別な夏の経験を、若狭の海辺で。
映画イベントの運営に、あなたも参加してみませんか?


【開催日程】

実行委員会(毎週第2火曜日)

5/13 19:00~20:30

6/10 19:00~20:30

7/8  19:00~20:30

8/12 19:00~20:30

9/9  19:00~20:30

10/14 19:00~20:30

11/11 19:00~20:30

【お申込み】

https://forms.gle/gU61jzH66kDnuJuz7

ネパール・ニューイヤー パーティー2025/2082

 ※報告ブログはこちらから

タイトルとURLをコピーしました