リッカ!ヤールーキャラバン!本番☆Report②

リッカ!ヤールーキャラバン!本番☆Report②

☆☆リッカ!消火作戦!!☆☆

水消火器で的あてゲーム

大人気の水消火器で的あてゲーム!!
まずは、消火の前に、「火事だぁああ〜!!!」と大きな声で叫びましょう。
とっても大きな声で火事を知らせる子もいたり、恥かさーしてモジモジする子もいました。
火事を知らせるということもそうですが、消火にあたっての注意点をフリップを見てもらいながら、事前に学習してもらいました。

1022matoate05

子どもたち、全部の的を倒そうと必死です。
全部倒せなくて、とっても悔しそうな顔で「次は全部倒す!」と意気込んでいる子の表情が印象的でした。
繰り返しの学習が、消火器の扱いや消火に関する様々なポイント・注意点を学ぶことに繋がっていきます。

1022matoate03

今回、もちろん水消火器的あてゲームの的は、ヤールー型にローカライズされています。
ブックエンド型の的は、県内の業者で海邦ベンダーさんに加工していただきました。
とっても素敵に仕上がり本当に嬉しいです。
落とし型の的は、ペットボトルを使用して水の量で重さ調節できるような仕組みになっています。
こちらは、担当チームのアイディアで製作されましたよ☆

1022matoate04

担当メンバーには、小学生から消防団お仕事をされている方もスタッフとして関わっていただきました!!
連携プレーがさすがでしたよ☆

1022matoate00

☆☆リッカ!救出作戦!!☆☆

ジャッキアップゲーム

こちらも人気のプログラムです。
人形製作チームの渾身の作!!ヤールー人形とアグー人形登場です!!
この人形は実際の人間の重さに近づけるため、水の入ったペットボトルを入れれるようになっています。
アグーに押しつぶされて、み〜ぐるぐるーのヤールー人形を、車のジャッキを使って救出します。

沖縄は車社会ですが、ご自分の車のどこにジャッキが入っているか、ご存知ですか?
車種によってはスペアタイヤが入っていないものもあり、そうするとジャッキもないようです。
まずは、自分の車にスペアタイヤやジャッキが装備されているかどうかを確認することも大切ですね。

1022jacki02

ジャッキアップして、イザ!救出するときに注意することは、さて、なんでしょうか?
腕を引っ張るのではなく、脇に自分の腕を入れて引っ張るんですね。
そうしないと、腕を痛めたりしてしまうんです、安全に救出してあげなくては、ですね!!

1022jacki01

こちらがジャッキアップゲームのメンバーです☆

1022jacki00

毛布で担架トライアル

このプログラムでもヤールー人形が登場します☆
こちらも中にペットボトルが仕込まれていて、結構な重さなんです。
身の回りにある毛布で応急的に担架をつくり、けが人を搬送する方法を体験を通して学びます。
ここでもまず、フリップを元に担架で運ぶ際の注意点や搬送のポイントをレクチャーしていきます。

1022mouhu01

そして、「命のお水」を胸に乗せたヤールーちゃんを素早く、安全に運んでいきます!
リッカ!リッカ!!
ゴール地点でも、そっと置いてあげることがポイントです☆

1022mouhu02

タイムトライアルなので、良いタイムが出る度にランキングが代わっていきます。
優勝は、「3・1・9チーム」の6:72秒でした!!おめでとうございます〜☆

1022mouhu04

毛布で担架タイムトライアルチームのみなさんです。
お疲れさまでした!!

1022mouhu00

応急手当ワークショップ

応急手当ワークショップでは、緊急時に身の回りのものでできる簡単な怪我の応急手当について学びます。
身の回りにあるネクタイや大判ハンカチ、買い物袋などを使用して、止血と骨折時の応急手当の方法をワークショップ形式で学んでいきます。

1022oukyu01

参加者は2人1組でワークショップに参加します。
とっても楽しそう☆
ネクタイ、新聞紙(折り畳み傘でも代用可)、大判ハンカチや買い物袋を使って、骨折した人を手当てします。

骨折した腕は固定して、けがをしていない腕は自由に使えるようにするには、、、どうしてらいいかな?
実際に自分たちでやってみる(体験してみる)ことで、覚えていくんですね。

1022oukyu02

応急手当ワークショップを担当してくださったお二人です☆
ナイスコンビネーション!!

1022oukyu00

さて、次はリッカ!備え作戦!!です。
リッカ!ヤールーキャラバン!本番☆Report③からご覧下さい。

リッカ!ヤールーキャラバン!本番☆Report①☞

RYC2016カテゴリの最新記事