5月30日(火)に防災講演会「やってみよう!楽しい防災イベント!〜地域防災力向上と地域づくりのタネ〜」をなは市民活動支援センターにて開催しました。 オンラインと対面のハイブリッド開催となり、県内外から多くの参加者がいました。 若狭公民館では「防災キャンプ」や「リッカ!ヤールーキャラバン!」など楽しい防災イベントを企画しています。 今回講師としてお招きしたのは、世界中に広がっている防災 […]
おもちゃの交換会と防災訓練プログラムを掛け合わせた「リッカ!ヤールーキャラバン!」の事前合同研修会を開催します。 「リッカ!ヤールーキャラバン!」は地域の防災訓練プログラムと、美術家藤浩志さんが考案したおもちゃ交換会「かえっこバザール」を組み合わせた防災イベント『イザ!カエルキャラバン!』の沖縄版として開発しました。 5月30日には『イザ!カエルキャラバン!』を企画開発したNPO法人 […]
自然災害が多発する昨今、沖縄においても、地震等の災害はいつやってくるかわかりません。世界中に広がっている防災イベント『イザ!カエルキャラバン!』を企画開発したNPO法人プラスアーツ理事長の永田宏和さんをお招きして、楽しく参加できる防災イベントの作り方について学びます。 永田宏和:防災プロディーサー。2005年阪神・淡路大震災10周年事業で家族で楽しみながら防災を学ぶ「イザ!カエルキャラバン!」を開 […]
9月3日と予定していましたイベント・事業ですが、台風11号接近に伴い中止ということになりました。 【リッカ!ヤールーキャラバン!中止】 多くの方々と調整して本番にのぞむ形でしたが、対象者の家族連れのため、中止判断となります。また津波避難ビル自体は台風接近に伴い、避難所開設される可能性があります。 ※ヤールーキャラバンは延期調整が難しいところから、非常に残念ですが、やむなく中止となりま […]
2022年9月3日(土)におもちゃの交換会と防災訓練プログラムをかけあわせた 楽しい防災訓練イベント「リッカ!ヤールーキャラバン!」を、開催します! 今回、初めてボランティアスタッフに参加する方々も多いことから、急遽オンラインにて事前研修会を開催することになりました! リッカ!ヤールーキャラバン!の趣旨や魅力、各プログラムについて学んで、楽しく自信を持ってイベントに参加してもらいたいと思い企画しま […]
「リッカ!ヤールーキャラバン!」は、神戸で生まれた『イザ!カエルキャラバン!』の沖縄版として2016年に開発されました。防災訓練プログラムとおもちゃの交換会「かえっこバザール」を組み合わせた楽しい防災訓練イベントです。 おもちゃの交換会と防災訓練プログラムをかけあわせた「リッカ!ヤールーキャラバン!」を、2022年9月3日(土)に開催します! そこで当日の運営に携わっていただくボランティアスタッフ […]
「リッカ!ヤールーキャラバン!」は、神戸で生まれた『イザ!カエルキャラバン!』の沖縄版として2016年に開発されました。防災訓練プログラムとおもちゃの交換会「かえっこバザール」を組み合わせた楽しい防災訓練イベントです。毎回子どもたちに大人気です。 那覇市津波避難ビルにて毎年開催していた「リッカ!ヤールーキャラバン!」ですが、2020,2021年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となり、今 […]
5月22日(日)に曙公園で「リッカ!ヤールーキャラバン!」を開催しました。 地域の防災訓練プログラムとおもちゃの交換会「かえっこバザール」を組み合わせた防災イベント『イザ!カエルキャラバン!』の沖縄版として開発した「リッカ!ヤールーキャラバン!」(これまでの活動はこちらから) レポート1では準備からヤールー体操、そして、バケツリレーまでをお伝えしています(レポート1はこちら) バケツリレーが終わり […]
5月22日(日)に曙公園で「リッカ!ヤールーキャラバン!」を開催しました。 地域の防災訓練プログラムとおもちゃの交換会「かえっこバザール」を組み合わせた防災イベント『イザ!カエルキャラバン!』の沖縄版として開発した「リッカ!ヤールーキャラバン!」(これまでの活動はこちらから) コロナ禍の影響で約2年ほど開催できない時期がありましたが、無事に曙小学校区まちづくり協議会との共催で開催することができまし […]
5月22日(日)に曙公園にて『リッカ!ヤールーキャラバン』を開催します。 曙小学校区まちづくり協議会が主催となり、若狭公民館も地域連携事業としてお手伝いします。 事前研修も昨年度に行いましたが、ボランティアスタッフとして興味がある方はお問い合わせください。 昨年度の研修会の様子 新型コロナウイルス感染症対策も行いながら、開催します。 つかわな […]
9月5日土曜日にリッカ!ヤールーキャラバン!研修会をオンラインで開催しました! ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 若狭公民館の様子です。このような感じでお話させていただきました! オンラインでの研修会、不慣れで画面共有がうまくいかず・・・大変お見苦しいところをお見せしてしまったのですが、アンケートを見る限りではお伝えしたいことは伝わっていた様で安心しました。 今回の研修会では、「リッ […]
こんにちは、ヤールーです。 みなさまご無沙汰しています。 今年はコロナ感染拡大のことを考えるとリッカ!ヤールーキャラバン!は開催できないだろうな〜と思っていてみなさんに朗報です♪ 今年はなんと主催者向け研修会を開催します。 2日間にわたりみっちりと! こちらの研修会は那覇市在住じゃなくてもご参加いただけるので、ぜひ皆さんのお友だちでヤールーキャラバンをうらやましがっていた方にぜひご紹介くださいね。 […]
こんにちは。ご無沙汰しています、ヤールーです。 先日1月19日、南風原町観光協会が主催する「防災フェスタ」に参加してきましたよ。 リッカ!ヤールーキャラバン!からは「なまずの学校」のお出かけ開催♪ 子どもたちや親子連れの皆さんが参加してくれました。 カードゲーム「なまずの学校」を通して、非常時に役立つ身の回り品の使い方を学びました。 今回はなまずの学校の他に、工作コーナーも設けて […]
こんにちは、ヤールーです。 あっというまに10月も中旬に差し掛かり、9月に開催したヤールーキャラバンが遠い昔のよう・・・。みなさん、ヤールーロスに陥っていませんか?! 今回はリッカ!ヤールーキャラバン!お出かけ開催へのお誘いです。 過去にボランティアスタッフとして参加された方向けのご案内となります。 若狭公民館では、来たる11月9日〜10日に「なは防災キャンプ̵ […]
レポート⑤は、映像・スペシャルプログラム・今回初参加の那覇市防災危機管理課ブース・炊き出しのレポートです!
レポート④は、紙食器づくり・家具転倒防止ワークショップ・なまずの学校・かえっこバザール&かえっこオークション
レポート③は、応急手当てワークショップ・毛布で担架タイムトライアル・水害紙芝居・シーサー劇場
レポート②は水消火器で的当てゲーム、ジャッキアップゲーム、とっさのひとこと、もちだし品なあに?クイズ♪
レポート①では、準備・オープニング・防災体操・バケツリレーまでを綴ります。
こんにちは、ヤールーです。 去った8月23日に、リッカ!ヤールーキャラバン!の事前練習・リハーサルを、那覇市津波避難ビルにて行いました。 この日はボランティアスタッフの皆さんが担当するプログラムの練習、そしてリハーサルとしてみんなでお客さん役をやりあいながらプログラムの実演、という流れで進みました。 まずは各プログラムのセッティングからスタート。 毛布で担架タイムトライ […]
こんにちは、ヤールーです。 そういえば、本番のチラシの裏面を肝心のホームページに掲載していなかったかも?と思い出し、焦った気持ちのヤールーです。 改めましてチラシの両面を掲載しますので、ご覧ください!また、プログラム一覧もチラシの下に記載しているので、ご覧ください♪ そして当日のプログラム詳細もご紹介! ★実施プログラム一覧★ 防災体操(ヤールー体操)/ 対決!バケツリレー / 水消 […]
こんにちは、ヤールーです。お盆も終わり、たくさんのクヮッチーでお腹がいっぱいなこの頃です。 さて、9月1日に迫ったリッカ!ヤールーキャラバン!ですが、今年のスペシャルプログラムをご紹介。 その名も「パーマカルチャー×防災×ティダクッキング」と題したクロストーク&ティダ(太陽)クッキングを行います!!こちらのプログラムは、子どもと一緒に参加したおとうさんおかあさん、大人の皆さまに、特に興味深くご参加 […]
こんにちは、ヤールーです。台風が次々に誕生しちょっと心配です。 さて、昨日8月6日に「リッカ!ヤールーキャラバン!」ボランティアスタッフ事前研修をしました。研修には24名の方が参加してくれました! 事前研修では「リッカ!ヤールーキャラバン!」の成り立ちや目的について、また当日実施するプログラムについての説明や実演を行い、スタッフの皆さんに担当してもらうプログラム決めまでを行いました。 まず初めに、 […]
こんにちは、ヤールーです。 今年のリッカ!ヤールーキャラバン!のチラシを作っているところですが、おもて面を先にチラ見せです。 今年のチラシのカラーは、オレンジにしてみました。(ちなみに去年は水色、一昨年は緑だったんだよ) それに、ヤールーの向きも変わっています。 そして今年のプログラムも、おなじみのプログラム(+お楽しみ)、がありますよ。 〈防災プログラム一覧〉 ・防災体操 ・対決!バケツリレー […]
こんにちは、ヤールーです。 リッカ!ヤールーキャラバン!では、使わなくなったおもちゃを大募集しています。9月1日当日に会場に持ってきてもOKですが、事前に若狭公民館でも受付けています。 お家で眠っている不要になったおもちゃがありましたら、ぜひご提供ください。 持ってきてもらったおもちゃはヤールーポイントに換算され、貯まったポイントは当日別のおもちゃに交換したり、オークションでじょーとーおもちゃを落 […]
ハイサイ!こんにちは。長らくの冬眠を終え外の世界に出てきたヤールーです。最近夜になるとよく聞こえる「ケっケケケ・・・」、あれは夏をよろこぶぼくの鳴き声だよ。 さて、久しぶりに外に出たのをきっかけに、今年のリッカ!ヤールーキャラバン!をいつにするか決めました。 今年のリッカ!ヤールーキャラバンは・・・ 2019年9月1日(日)10:30〜13:00! 場所は今年も那覇市津波避難ビルです。 ちなみに、 […]
こんにちは、ヤールーです。 11月27日に、先日ブログでもお知らせした「第8回沖縄県高校・大学・地域連携福祉研究会」におじゃましてきました@糸満青少年の家。 この日は研究会2日目で、講演やブース体験、オリジナル体操の表彰式などが行われました。 ブース体験コーナーでは、県外の大学、保育園や義肢製作所、沖縄語普及協議会やLGBTに関するブースなど、様々なブースがありました。 今回はそのブースの1つとし […]
第8回沖縄県高校・大学・地域連携福祉研究会のご案内♪
リッカ!ヤールーキャラバン!当日の様子をショートムービーにまとめました!
レポート最終号は、家具転倒防止ワークショップ、なまずの学校、かえっこバザール、そして今回新たに加わった映像と炊き出しをご紹介します。