ラスト☆かんしゃ祭

12月25日は、パーラー公民館最終日でした。
開館前に学校に挨拶にいくと、子どもたちが「パーラー公民館、今日が最終回?!」と
まるでアニメの最終回かのように聞いてきたので、笑えました。
パーラー公民館が子どもたちの日常の中にあるということが、うれしくもありました。

学校の倉庫から荷物を出して、車と荷台でえんやこら押して公園へ。
8月から実施しているので、移動と設置も慣れっこです。10分ほどで完了。
公園には、今日が最後だということで包括支援センターの方が
地域の方を誘って公園に遊びにきてくださったり、
差し入れをもって地域の方々もぞくぞくと集合。

クリスマスプレゼントにいただいたチョコレート♪

大根のわさび漬け、止まりません。

下校の時間、ポツポツと集まり始めたところで「かんしゃ祭」スタートです。
ゴミ集めゲームの説明をはじめたところ、子ども園の子どもたちもやってきました。

子どもチーム対おとなチームで、3分間でどれだけたくさんのゴミを集められるか、
競争しよう!ということで、ゲームを始めると、、、。

子どもはものすごい勢いでゴミを集め、

大人は公園にちらばった葉っぱを集め始めました。

あっという間に3分間が過ぎて、各チームの集めたゴミはこんな感じ。
手前は子どもチーム、奥はおとなチームが集めたゴミです。

パーラー公民館館長と包括支援センターの安里さんがジャッジマンとなり、審査します。
重量でいうと、明らかにおとなチームのゴミが重そうなのですが、
途中、子どもたちから「葉っぱはゴミじゃない!」という異論のこえがあがりました。
これに対して2人のジャッジマンが協議をした結果、、、

子どもチームの勝利!!!大喜びの子どもたち(笑)

ゴミは「捨てるものじゃなくて、拾うもの」、そういう意識が生まれたらいいなと思って、
かんしゃ祭では、子どもも大人も一緒になって遊びながらできる、
ゴミ集めゲームを提案しました。

思っていた以上に、子どもたちが楽しそうに参加してくれたのは驚きでした。
子どもって、大人と遊ぶのが本当にうれしいんですね。
地域でもっと楽しくゴミ集めができるヒントがここにあるように思います。

公園がきれいになったところで、子ども食堂お手製のバナナケーキが
参加者全員にプレゼントされました。
いつもありがとうございます!!

そして、喜びと公園に感謝をこめて、みんなで合唱。
ジングルベル(三線演奏付き)とあかはなのトナカイを元気にうたいました。

その後、授与式にうつり、利用者カード記入者の中から利用時間数トップ5の子どもたち、
願寿会、子ども食堂 ほのぼのカフェ、公園清掃を続けて下さった川満さん、
そして、立派に公民館館長を勤め上げて下さった上原館長に感謝状をお届けしました。
その間、いつ自分たちにも感謝状が渡されるのかと
キラキラした目で待つ子ども園の園児たち。
子ども園のみなさんには、お菓子のプレゼント☆
みなさん、パーラー公民館を利用してくださって、本当にありがとうございます!!

その後は、手話ダンスをみんなで踊ってすごく楽しかったです。

最後に、校長先生、上原館長、宮城用務員から挨拶をいただきました。


クリスマスでいつもより子どもたちの人数は少なかったものの、あたたかい会になりました。
記念撮影をすると最後感がたかまって、ちょっとさみしいな。
でも、すごくいい写真が撮れました!!
ここに写っていないたくさんの人に支えられて、8月からの4ヶ月間本当に楽しかったです。

かんしゃ祭の様子をまとめた動画も配信しています。
どうぞご覧くださいね☆
パーラー公民館|16|あけぼの公園感謝祭→

今回、ほんとにいろんなことがつまった時間で、お伝えしたいことがたくさんありすぎます。
実は、イベント開催中に公園のすぐ近くにある琉球プディングさんが、
サプライズでクリスマスケーキを届けて下さいました。

お店のブログでも紹介いただいてます→
琉球プディングHP→

みんなでケーキや差し入れをいただき、
子どもたちとも閉館時間まで思いっきりあそびました。

パーラー公民館はいったん終了しますが、
これからどうやって曙地域に公民館機能を継続できるのかは
地域のみなさんと共に引き続き話し合っていきます。
ここからが本当に大事な時期です。

曙は、みなさんが子どもたちや地域のことをすごく考えていて、
きっかけがあれば動きだせる素地を備えた魅力ある愛のつまった、
本当にすてきな地域だと思います。
この地域にパーラー公民館として関われたこと、関われることに感謝です。
ありがとうございます。

「パーラー公民館」
企画:NPO法人地域サポートわかさ
設計・監修:小山田徹
制作:High Times うえのいだ

支援:沖縄県、公益財団法人沖縄県文化振興会
「平成29年度沖縄文化芸術を支える環境形成推進事業」