目次
1.評価・検証の目的
2.調査方法
3.パーラー公民館の事業概要
4.利用者カードから見る利用者のすがた
5.利用者カードから見る活動の様子
6.ワークショップでのアンケート調査結果
7.管理者日報からの3つの観点
8.パーラー公民館の3年間のデータ
1.評価・検証の目的
那覇市曙地区で展開する移動式屋台型公民館(以下、パーラー公民館という)に関わる事業について、その利用者の傾向や活動を把握し、成果を明らかにすることで、今後、地域の実態に即した公民館事業の創造的なプログラムの企画開発に資するものとする。
「評価」「検証」の考え方
「評価」とは?
①品物の価格を決めること。また、その価格。ねぶみ。 ➔予算査定、決算評価、事業仕分け
②事物や人物の、善悪・美醜などの価値を判断して決めること。➔感想、意見、批評、満足度調査
③ある事物や人物について、その意義・価値を認めること。 ➔啓発・啓蒙、権利擁護、政策提言
「検証」とは?
➔実際に物事に当たって調べ、仮説などを証明すること。
パーラー公民館の評価・検証調査
評価
・パーラー公民館は、地域にとって、どのような意義や価値があるのかを調べる。
検証
・パーラー公民館が、公民館として最も基本的で重要な「つどう・まなぶ・むすぶ」という3つの機能をどのように果たしているのかを調べる。
2. 調査方法
通常開館での利用者カード
利用者の属性、利用時間、活動内容を把握する個票を、利用終了時に利用者が記入した。
通常開館での管理者日報
主・副2名の管理担当による活動状況等の記録を、管理担当者が記入した。
ワークショップでのアンケート調査
パーラー公民館でのワークショップの参加を対象としたアンケート調査票を配布、回収した。
3. パーラー公民館の事業概要
4. 利用者カードから見る利用者のすがた
パーラー公民館全体(あけぼの+緑ヶ丘)での利用者の前年度との比較
5.利用者カードから見る活動の様子
活動についてわかったこと
・「遊ぶ」が6割、「休憩」「おしゃべり」「学ぶ」「教える」が3割
・世代別の活動時間の平均は、高齢者が約11時間、子どもが約5時間、20〜60代は約3時間
・在住別の活動時間の平均は、曙地区が6時間、牧志地区が2時間
6. ワークショップでのアンケート調査結果
ワークショップの参加者についてわかったこと
本講座の評価(一般)
パーラー公民館の評価
パーラー公民館への感想や印象
パーラー公民館で活動してみたいか
どんな講座に参加してみたいか
アンケートからわかったこと
7. 管理者日報からの3つの観点
8.パーラー公民館の3年間のデータ
3か年の新聞記事紹介
3か年の検証の総括
パーラー公民館の評価・検証調査報告書
発行:令和2年2月
調査主体:特定非営利活動法人地域サポートわかさ
調査委託:特定非営利活動法人アートNPOリンク