今回は「水災害紙芝居」と「防災体操」のリポートです。
リッカ!ヤールーキャラバン!☆ローカライズ化⑧
ローカライズ化、今回はシーサー劇場〜もちだしグッズ編〜のレポートです。
リッカ!ヤールーキャラバン!☆ローカライズ化⑦
リッカ!ヤールーキャラバン!ローカライズ化、今回は家具転倒防止ワークショップについてレポートします☆
ユニークなプログラムづくり講座
*本講座は、終了しました。
リッカ!ヤールーキャラバン!☆ローカライズ化⑥
9月30日に行った水消火器的あてゲームチームのミーティングの様子です。
リッカ!ヤールーキャラバン!☆ローカライズ化⑤
リッカ!ヤールーキャラバン!ローカライズ⑤今回は家具転倒防止ワークショップについてです!
リッカ!ヤールーキャラバン!全体ミーティング☆
9月29日(木)に行った、リッカ!ヤールーキャラバン!全体ミーティングのレポートです☆
リッカ!ヤールーキャラバン!☆ローカライズ化④
ミーティングは明日、9/29の19時から21時まで若狭公民館3Fホールにて!
ヤールーお助け体験もできますよ!
リッカ!ヤールーキャラバン!☆ローカライズ化③
はいさ〜い、ぼくはアグーだぶー!!ローカライズ③レポートをお届けするぶひひ〜☆
リッカ!ヤールーキャラバン☆ローカライズ化②
ピンクヤールー人形もうすぐ完成!
あぐー人形と青ヤールー作成者募集中!
リッカ!ヤールキャラバン!☆ローカライズ化①
これからどんどん進化していく「リッカ!ヤールーキャラバン!」
ローカライズ化への歩みを記録していきます。
是非お気軽にご参加ください。
ロゴ決定!「リッカ!ヤールーキャラバン!」
ヤールー君のロゴが決まりました!
おもちゃ大募集!!!
10月22日開催の『リッカ!ヤールーキャラバン!』で必要なおもちゃを大募集中です!!
スタッフ向け事前WSその③
スタッフ向け事前WS2日めのレポートです。ついにキャラクター決定!
スタッフ向け事前WS その②
スタッフ向け事前WS1日目報告(後編)です。各防災体験プログラムの説明と実演の様子をお届けします☆
イザ!カエルキャラバン!スタッフ向け事前ワークショップ その①
8月30日(火)・31日(水)に開催したイザ!カエルキャラバン!スタッフ向け事前ワークショップのレポート①です。
掲載されました☆
9月2日付けの琉球新報で、先日開催した『イザ!カエルキャラバン!』スタッフ向け事前ワークショップのことが掲載されました。
繁多川公民館『ハンタガー島くとぅば会』
地域の言葉を残そうという地域のニーズからスタート。公民館講座のあとサークルが結成され、わきあいあいと楽しい交流を続けています。全員が主役になる三分間スピーチを核として、ウチナーグチの継承に励んでいます。
『イザ!カエルキャラバン!』ミーティング<REPORT>
8/19の沖縄版『イザ!カエルキャラバン!』ミーティングの様子をご報告!
イザ!カエルキャラバン!とは?③
今回は、おもちゃの交換に欠かせない「カエルポイント」についてご紹介します☆
沖縄版IKC☆ミーティングのお知らせ
*このミーティングは終了しました。次回の予定については、改めてお知らせします。
名護中央公民館
『名護浦民踊サークル』
平成16年の結成。名護中央公民館でも最大級の活動員を誇る人気のサークルです。健康、いきがい、人の和づくり、学び合いをモットーに、シニアの女性たちが仲良く活動をしています。練習日は明るい笑顔がはじけています。
那覇市石嶺公民館
『石嶺町伝統エイサー会』
石嶺町に100年以上前から伝わるエイサーの方を保存継承・発展に努め、地域活性化と青少年健全育成に寄与することを目的に活動をしています。平成6年結成。
イザ!カエルキャラバン!とは?②
前回のつづき!今回は‘備え‘という事をテーマに行われるプログラムについてお伝えしたいと思います。
イザ!カエルキャラバン!とは?①
防災訓練プログラム『イザ!カエルキャラバン!』についてご紹介します☆
なは市民恊働大学☆インターン生顔合わせ
「なは市民恊働大学」インターン生との顔合わせの様子です。沖縄版IKC開発に関わってくれる心強いメンバー☆
浦添市立中央公民館
『ソニードギター合奏団』
平成16年に結成。ギターの演奏を楽しみ技量の向上と会員相互の親睦を図り、音楽を通して地域社会に貢献することを目的に活動を行っています。